パリオリンピック近代五種銀メダリスト佐藤大宗選手が、青森市フェンシングクラブ生と交流

 12月6日㈮、青森市はまなす会館での青森市フェンシングクラブの練習に、佐藤大宗選手が参加し交流を深めました。黒石ジュニアと指導者も駆けつけてくれました。佐藤選手にクラブ生が質問をし、それに答える形で分かりやすいお話をしてくれました。「なかなか勝てないときは多かったが、どうしたら勝てるか研究した。諦めないことが大切です。」 講話の後にはクラブの西澤怜皇選手(新城中2)、三浦楓陽選手(青高1)、長谷川選手(明の星高1)が、近代五種の実施種目であるエペで試合を行いました。結果は佐藤選手の3連勝。「間合いに入ってからのスピードが、桁違いでした。」という西澤選手のコメントしています。「フェンシングを続けて、金メダルを目指してほしい。」という激励の言葉をしっかり受け止めて、頑張って練習していきましょう!

 NHK全国放送で、13日㈮17:30~18:00の時間帯に、佐藤選手の特集をするそうです。クラブ生との交流も放送されるかもしれません。お知らせします。


ロンドンオリンピック男子団体戦銀メダリスト淡路卓氏を講師に、黒石市市制70周年記念事業「レベルアップ講習会」を開催

11月30日㈯~12月1日までの2日間。黒石市市制70周年記念事業として、淡路卓氏(ロンドンオリンピック男子団体フルーレ銀メダリスト)を講師に、フェンシング体験教室・レベルアップ講習会を、黒石市スポーツ交流センターで開催しました。地元黒石市のジュニア・高校生の他、今別町・青森市からも参加しています。実際に淡路選手と対戦し、そのスピードに高校生たちは圧倒されていました。また、ちびっ子たちは銀メダルに触れさせてもらって大興奮でした。淡路講師から『自分のアドバイスがすべて正しいということではない。取捨選択すること。自分に相応しい情報源を見つけること。練習も試合も大きな声を出しで取り組むことが大切』とアドバイスを受けています。


黒石高校に、県外トップレベルコーチが集結!フェンシング講習会を開催!

 1026()27()、黒石高校体育館に、県スーパーバイザーの山口徹コーチ、トップレベルコーチとして福島県から田代大幸コーチと今野勝コーチを招聘し、講習会を開催しました。フルーレは山口コーチ、サーブルは田代コーチ、エペは今野コーチが担当し、県内指導者達がレッスンの仕方など助言を得ています。


全日本チャンピオン坪颯登選手(日体大3年)むつ市に凱旋!

 第77回全日本フェンシング選手権大会(静岡県沼津市)で、坪颯登選手(日体大3年)が個人サーブルで優勝しています!本県勢としては40数年ぶりの快挙です。18日(金)にむつ市を表敬訪問し、吉田真副市長に報告を行いました。また19日(土)にはむつグランドホテルで報告会・祝勝会が開催され、むつ市、フェンシング関係者が参加しています。坪颯登選手は「故郷の応援に感謝し、ロスオリンピックでの活躍を目指す!」と力強く語りました。今後も県民の皆様の一層の応援をよろしくお願いいたします。

 また明治安田生命保険相互会社様におかれましては、地元アスリート応援プログラムにおいて、坪選手に対してご支援金を頂き、手厚いサポートしていただいております。当協会として改めて御礼申し上げます!


東北文化学園大学のいまべつ合宿に、県内高校生・ジュニア集結!強化練習会開催

県スーパーバイザー山口徹コーチから『パリオリンピック』報告

9月14日㈯~16日㈪、いまべつ総合体育館での東北文化学園大学フェンシング部の合宿に、県内の高校生、今別町・青森市のジュニア達が参加し強化練習会を開催しました。練習の合間を見つけて、パリオリンピックの解説を担当した山口徹コーチ(県スーパーバイザー)により、パリオリンピックの報告もしていただきました。術指導の合間を見つけて、「パリオリンピックの報告」もしていただきました。


8月16日㈮~18日㈰、田名部高校体育館にて、強化合宿を開催しています。強化指定選手・ふるさと選手の他、黒石高校・田名部高校の部員が参加しています。幸いなことにヤマセで気温が低く、快適な練習環境でした。


東北文化学園大学の学生が黒石市に集結し、高校生を指導!ジュニアの強化合宿(今別町)で、県内ジュニアが交流!

5月19日㈰、黒石市スポーツ交流センターで練習会を開催。東北文化学園大学の齋藤監督と学生5名が、黒石高校と青森市の高校生の指導を行ってくれました。監督・学生の皆さん、いつも本当にありがとうございます。まもなく高校総体が始まります。高校生は学んだことを試合で生かせるように努力してください。今別支部はジュニアの強化合宿2日目。青森市のジュニア達も、いまべつ総合体育館に駆けつけ一緒に練習をしました。初夏を思わせるような陽気でしたが、とても良い汗をかいたと思います。両支部の取組に感謝します。


東北文化大学主催”第7回絆練習会に田名部高校と青森市FCが参加しました!

 4月27~28日に仙台市東北文化大学で開催。今回の”絆練習会”は、予選プール、トーナメント方式での練習会となっており、本県からは田名部高校と青森市FCの高校生達が参加しました。決勝戦は体育館のステージ上で、参加者全員が観戦する中で行われました。決勝戦終了後、優勝した安倍慶輝選手(秋田緑ケ丘病院)は、多くの高校生からのリクエストに応じて、時間の許す限り試合相手をしてくれました。また、丁寧なアドバイスに、高校生達も感動していました。大変素晴らしいアスリートです。このような機会を作っていただいた東北文化学園大学に感謝いたします。