(一社)青森県フェンシング協会
会長 駒井 昭雄
この度、(一社)青森県フェンシング協会会長(代表理事)に就任した駒井昭雄です。選手たちにとっては、コロナ感染拡大の影響で、満足に練習や大会、また遠征、合宿もできない不本意な3年間でした。しかし令和4年10月の栃木国体種目サーブル団体では、本県成年男子チームが3位に入賞し、また令和5年3月の全国高校選抜大会種目サーブル団体では、黒石高校男子チームが準優勝に輝きました。そして、当協会からは、むつ市出身の坪兄弟を始め、国内外で活躍している選手を多数輩出しております。選手たちの日頃の努力に心から敬意と感謝の意を表します。
フェンシングというスポーツは、日常的に目にすることが少くマイナーのスポーツ言われ、中々子ども達の興味を引くことができていない現状にありますが、彼らに続く選手の育成に今後も努めてまいります。県内4市(今別町、黒石市、むつ市、青森市)にあるフェンシング教室では、当協会の会員がフェンシングという競技の面白さや楽しさを伝えながら指導しておりますので、県内のご関心のある保護者または子どもさん達は、ぜひ見学に来ていただきたいと思います。
最後になりますが、2026年には、国民スポーツ大会が、青森県むつ市で開催されます。青森県、県スポーツ協会並びにむつ市関係団体と連携し、大会の成功に向けて取り組んでまいります。これからも会員や選手をサポートしつつ、理事会、執行部一丸となった運営を行ってまいります。
(一社)青森県フェンシング協会 賛助(サポーター)会員募集! ジュニア選手の育成にご協力ください!
★ご賛同をいただきありがとうございます。
(一社)青森県フェンシング協会ホームページのQRコードを作成しました。会員の皆様におかれましては、ご活用ください。
◪選手・保護者の皆様へ
当協会は、まもなく60周年を迎えます。50周年記念誌は紙媒体で発行しましたが、60周年記念誌についてはデジタルし、ホームページで配信する計画です。そこでお願いです。読者の皆さんのお手元に、写真・映像・資料(新聞記事等)がありましたら、ぜひ管理人までご提供ください。ご提供いただいた資料については、定期的にホームページ上で公開していきます。
平成25年度に刊行した50周年記念誌をPDF化しましたので、この機会に目を通してください。
諸スポーツ振興事業助成に必要な「自己説明・公表確認書」を取得しました!
(独)日本スポーツ振興センター≪JAPAN SPORT COUNCIL≫webサイトに、当協会は登録しました。検索サイトがありますので、都道府県名「青森県」または競技名「フェンシング」で検索してみてください。諸スポーツ振興事業助成に必要な「自己説明・公表確認書」を取得しました。
◪更新情報
●4月15日㈫:春季県高校フェンシング選手権大会と第1回県ジュニア選手権大会について
●4月24日㈭:県高校総体の案内
◪スマホやタブレットをご利用の方へ
右上に、三本線のナビゲーションメニュー「三」があります。タッチすることでメニューが出現します。またメニュー表示に「+」があれば、それをタッチすると、会長挨拶、役員名簿、大会要項や結果等、さらにメニューが細かく表示されます。
一般社団法人青森県フェンシング協会
〒030ー1502
青森県東津軽郡今別町今別字今別167 今別町役場内
TEL:0174ー35ー2001
FAX: 0174ー35ー2298
E-mail:info@fencing-aomori.com