🔳過去5年間に、国際大会に出場している選手達を紹介します。
■プロフィール No.1 坪 颯馬(つぼそうま)
1.所属 日本体育大学1年
2.戦績(出場大会)
①2017 全国高校総合体育大会 個人エペ4位
②2017 ヨーロッパカデサーキット(ハンガリー)個人フルーレ出場
③2018 ヨーロッパカデサーキット(フランス・ハンガリー)個人フルーレ出場
④2019 マラソンフルーレ(フランス)個人フルーレ出場
3.選手よりメッセージ
5歳の頃からフェンシングを始めました。父に指導してもらい、小学校からは全国大会で入賞するようになりました。高校ではインターハイでのメダル獲得を目指しています。また、日本代表として活躍できるように練習しています。今後も応援をよろしくお願いします。
■プロフィール No.2 坪 颯登(つぼはやと)
アジアカデフェンシング大会(ヨルダン)で優勝!
1.所属 帝京高校2年(JOCエリートアカデミー所属)
2.戦績(出場大会)
①2018 全国中学校フェンシング大会 個人サーブル優勝
②2019 JOCジュニアオリンピックカップ 個人サーブル優勝
③2019 アジアカデフェンシング大会〈ヨルダン〉個人サーブル優勝④2019 世界カデフェンシング大会(ポーランド)個人サーブル32位
⑤2019 世界ジュニアフェンシング大会(ポーランド)個人サーブル57位
3.選手よりメッセージ
4歳の頃から兄(颯馬)と一緒にフェンシングを始めました。父に指導してもらい、小学校からは全国大会で入賞するようになりました。中学校3年生からJOCエリートアカデミーに入校し、オリンピックメダル獲得を目指して、練習に励んでいます。
■プロフィール No.3 長内勇樹(おさないゆうき)
U23アジアフェンシング選手権大会で、3位入賞!
1.所属 日本体育大学卒
青森県立板柳高校教員
2.戦績(出場大会)
①2013 全国高校総合体育大会 個人サーブル7位
②2015 フェンシング男子サーブルジュニア大会(メキシコ)出場
③2016 全日本学生フェンシング選手権大会 個人サーブル8位
④2018 U23アジアフェンシング選手権大会(フィリピン)個人サーブル3位入賞
⑤2018 全日本学生フェンシング選手権大会 男子サーブル準優勝
3.選手よりメッセージ
高校からフェンシングを始め、高校卒業後は日本体育大学に進学しました。現在は母校黒石高校で指導に励んでいます。また、現役選手として全日本選手権大会や国民スポーツ大会での優勝を目指しているので、自分の練習にも取り組んでいます。応援をよろしくお願いします。フェンシングに興味のある方は大歓迎です。一緒にフェンシングをしましょう! Let'sフェンシング!
■プロフィール No.4 齊藤虎ノ介(さいとうとらのすけ)
1.所属 黒石中学校3年
2.戦績(出場大会)
①2017 第3回全国小学校フェンシング選手権大会 個人サーブル3位
②2017 コアラミニチャレンジカップフェンシング選手権大会(オーストラリア)
3.選手よりメッセージ
小学校5年生の時にサーブルという種目を見てかっこいいと思いフェンシングを始め、6年生の時に初めて出場した全国小学校フェンシング選手権大会で3位に入賞しました。そして海外の選手達と試合ができる貴重な体験をすることができました。今後もいろいろな試合に出場し頑張ります。応援をよろしくお願いします。
■プロフィール No.5 白取花音(しらとりかのん)
1.所属 青森県立黒石高校看護科専攻科1年
2.戦績(出場大会)
2018 フェンシングヨーロッパ・カデ・サーキット ドイツ大会
3.選手よりメッセージ
小学校3年生からフェンシングを始めて、高校入学後初めてサーブルという種目に出会いました。他の種目(フルーレやエペ)とは違う、素早い動き、斬る動作ができるところがかっこよく好きです。高校生活ラスト1年、思いっきりフェンシングを楽しんで、インターハイで入賞できるように頑張ります!
■プロフィール No.6 成田武永(なりたたけのり)
1.所属 同志社大学2年
2.戦績(出場大会)
2013 ケーニヒ杯(ドイツ) フルーレ
2014 ヨーロッパ・カデ・サーブル・ブルガリア・ソフィア大会
2015 ヨーロッパ・カデ・イギリス・ロンドン大会 個人・団体戦
2016 ヨーロッパ・カデ・イギリス・ロンドン大会 個人・団体戦
2017 ポーランド・ジュニア・ワールドカップ(サーブル)
2018 東北高校フェンシング選手権大会 個人サーブル 優勝
2018 全国高校総合体育大会フェンシング競技 4位
2019 ジュニア・ワールドカップ・サーブル・ハンガー大会
3.選手よりメッセージ
小学校2年生の頃にフェンシングと出会いました。父のレッスンで鍛えてもらい、国際大会に6回も出場することができました。4月からは同志社大学に進学し、全日本や国際大会で活躍できる選手を目指して、仲間たちと練習に取り組んでいます。練習の拠点であった青森市フェンシングスクールの先輩として、後輩たちの目標となれるように、これからも努力を続けていきたいと思います。
■プロフィール No.7 若月航矢(わかつきこうや)
1.所属 日本体育大学4年
2.戦績(出場大会)
2018 ジュニアワールドカップロシア大会 個人サーブル
2018 ジュニアワールドカップドイツ大会 個人サーブル
2018 ジュニアワールドカップアメリカ大会 個人サーブル
2018 第51回東京都シニア男子サーブル個人選手権大会 4位
3.選手よりメッセージ
去年はジュニアのカテゴリーにおいて、多くの海外遠征に派遣され、貴重な経験をしました。今年からはその経験を活かし、シニアのカテゴリーでの上位入賞やU-23の代表を目指して頑張りたいと思っています。応援よろしくお願いします。